備忘録、はじめました。

作業したこと忘れないようにメモっておきます。

Ubuntuでriakをインストールするときにやったこと(まとめ)

はじめに

riakをインストールしようとした時に、コンパイルでこけたり、実行時にWarningを喰らったりしたので、その問題を解決するために必要なことをまとめました。まず、はじめに今回やったことを箇条書きにします。

  • apt-get install libpam0g-dev を実行した
  • ulimit -n 65536を実行できるようにした

また、インストール手順は本家のRiakのFive-Minute Installを参照しています。

libpam0g-dev

PAM認証のモジュール、APIのライブラリが詰まったもので、riakでは使ってるらしい。インストールしておかないとmakeがとおりませんでした。

ulimitってなーに?

ユーザがコマンドで使えるリソースを制限するものらしいです。
一時的に反映させる場合は、

ulimit -n 65536

と実行してあげると反映されます。
今回、このコマンドが上手く行かず、ulimit: value exceeds hard limitと言われたので他に別の設定が必要だったお話になります。

やることは、etc/security/limits.confにユーザーごとのhard制限を明記してあげることになります。

追加した行:

username hard nofile 65536
username soft nofile 65536

次に、/etc/pam.d/common-sessionに以下の行を追加しました。

session requrired pam_limits.so

再起動すると設定が反映されます。再起動後、riakを実行します。

riak start

もし、エラーが出たりして起動できない場合は何回もstartしてみてください。
何故か失敗するときと成功する時がありました。

Dockerのコンテナに任意のIPアドレスを割り当てる方法

はじめに

Dockerのコンテナは起動すると次の2つが自動で行われます。

2つ目のIPアドレスの割当ては昇順に自動で引っ張ってきます。
しかし、手動でIPアドレスを割り当てたいケースがあります。
今回、2つ目のIPアドレスの割当てを手動で行う方法の1つを説明します。

続きを読む

webmachineとAJAX

はじめに

 2014年5月30日現在、アプリケーションの開発で、バックエンドにwebmachine、フロントエンドにAngularJSを選択しようと考えています。その2つのやりとりでCORSの問題が起きるので、回避方法をメモします。主にやることは、webmachine側のAccess-Control-Allow-OriginのHeaderの追加と、許可するContent-typeなどの設定になります。

続きを読む

webmachineの設定ファイルを作る

はじめに

webmachineはErlang製の軽量Webツールキットの一つです。デフォルトだと、webmachineで作るアプリケーションの設定はerlangソース内で記述する形になります。私は設定ファイルを別で分けたかったので今回その作業についてメモします。注意として、webmachineをつかった開発前提で話を進めていきます。

続きを読む

はじめに

いろいろ作業をやったのはいいけど忘れてしまう事もある。

忘れてしまってもすぐ取り出せるよう、内容をブログにまとめて残しておきます。

また、書いた内容が、他の方の参考になれば幸いです。

 

tkyshm